皆さんこんにちは!
アスパーク塾ライターのジョヒルです!
今回も『仕事でつかえる心理学』というテーマで話していきます!
第60回は“不安で行動できない(逆制止法)”です。
目次
不安を克服・逆制止法
◆仕事をしていると不安になる事ありますよね。
- この設計を私が完結できるのだろうか
- こんな大きなプロジェクトの一翼を担えるのだろうか
- この職場でうまくやれるのだろうか
▶不安を克服する方法は多様にあります。
あわせて読みたい
仕事でつかえる心理学 ~その11~ 行動しようとすると不安になる?(不安とストレスを減らす)
ジョヒル 【自己承認欲求】 不安を感じるのは、自己防衛本能が働くからです。 人は現状の生活を守るために不安を生み出し、行動しない理由を作ります。 そうすることで…
あわせて読みたい
仕事でつかえる心理学 ~その23~ リフレーミング
ジョヒル 皆さんこんにちは!アスパーク塾ライターのジョヒルです!今回も『仕事でつかえる心理学』というテーマで話していきます!第23回は“リフレ―ミング”です。 【リ…
正面から向き合う:逆制止法←これについて解説します。
逆制止法とは
- 精神科医ジョセフ・ウォルピ(戦場でPTSDを発症した兵士の治療をした)
恐怖や不安の原因をリラックスした状態でいられるように訓練し、克服させました。
現在でも使われている治療法です。
■逆制止法
恐怖や不安を規模が小さい物から安心(平常心)出来る様に段階的に克服していく事です。
逆制止法の利用 1
例えば、犬が怖い人が、生れてすぐの子犬から飼育していくと犬の成長と共に克服できます。
日頃の仕事で活用するには大きなことから始めずに、小さなことからやってみる事です。
▶不安で立ちすくむ様であれば以下を試してください。
あわせて読みたい
仕事でつかえる心理学 ~その17~ ソーシャルサポート(ストレス対処に有効)
ジョヒル 【ソーシャルサポート】 ソーシャルサポートとは社会生活の中で、周囲からサポートを受けたり、その逆に自分が周囲に与えたりすることです。 サポート自体は物…
あわせて読みたい
仕事でつかえる心理学 ~その37~ やる気が出ない…(作業興奮効果)
ジョヒル 皆さんこんにちは!アスパーク塾ライターのジョヒルです!今回も『仕事でつかえる心理学』というテーマで話していきます!第37回は“やる気が出ない…(作業興奮…
逆制止法の利用 2
- 克服していく過程で自己肯定感を積み重ねていきましょう。(小さなことからこつこつと)
あわせて読みたい
仕事でつかえる心理学 ~その10~ 自己承認欲求と自己肯定感
ジョヒル 【自己承認欲求】 自己承認欲求とは、“周囲に自分を認めてもらいたい”“高く評価されたい”と思う欲求のことです。 主に自信のない人、社会的地位が高い人はこの…
- 過去の失敗や劣等感に押しつぶされそうになったら劣等感は成長の過程と捉える。
あわせて読みたい
仕事でつかえる心理学 ~その8~ 劣等感を踏み台に
ジョヒル 【劣等感を持つのは悪い事?】 普段生活をしていて、劣等感を感じたことはありますか? 劣等感と聞くとネガティブなイメージがあると思いますが、そうではあり…
- 自ら行動できるようになれば幸福感にもつながります。
あわせて読みたい
仕事でつかえる心理学 ~その36~ 幸福感の要素(ウェルビーイング)
ジョヒル 皆さんこんにちは!アスパーク塾ライターのジョヒルです!今回も『仕事でつかえる心理学』というテーマで話していきます!第36回は“幸福感の要素(ウェルビーイ…
人間なら誰でも、自分にできるのかと不安になることがあります。
そんな時、不安を克服する方法を知っておくことで、平常心を保つことができます。