アスパーク塾開講!! アスパークのエンジニアが週2日更新中!!

仕事でつかえる心理学 ~その51~ 人前が苦手で…(その緊張は本当に緊張ですか)

  • URLをコピーしました!
ジョヒル

皆さんこんにちは!
アスパーク塾ライターのジョヒルです!
今回も『仕事でつかえる心理学』というテーマで話していきます!
第51回は“人前が苦手で…(その緊張は本当に緊張ですか)”です。

目次

2種類の緊張

◆緊張1
格闘技などの試合の場合

  • 体温が上がる
  • 汗が出る
  • 呼吸が深くなる
  • 毛細血管が拡張
  • 瞳孔が拡張

◆緊張2
大勢の人前で話す場合

  • 体温が下がる
  • 冷や汗をかく
  • 呼吸が浅くなる
  • 毛細血管が収縮
  • 瞳孔が収縮

2種類の緊張でなぜこんな違いが出るのでしょうか。
ひとつの説を紹介いたします。

その緊張は”恐怖”

□緊張1である、格闘技の試合などで睨みあっている時に「緊張感が張り詰めています。」と言われる状態が本来の”緊張”です。

□緊張2の大勢の人前で話す場合に言われている緊張は緊張ではなく ”恐怖” です。
それを言い間違えたのがきっかけで広まったと言われています。
この恐怖に対しての対策でよく知られている行為は根拠がない、逆効果であるため、注意しましょう。

  • 手のひらに”人”を書いて飲む→根拠なし
  • 人の顔をキャベツと思う→無理
  • 落着けと自分に言い聞かせる→恐怖に対しては逆効果

”恐怖”負のループ

□プレゼンテーションなど人前で話す時の恐怖

人を気にせず
話したい

人の顔を見な
いようにする

反応が解ら
ないから不安

不安解消の為
見たくなる

見るのが
怖い恐怖

上記のループに入ると恐怖が発生します。

• そしてこのループを繰り返すほど恐怖が深くなっていきます。
では、この恐怖に対してどう対処すれば良いのでしょうか。

対処法 ”恐怖”を認める・理解する

□今の状態を冷静に確認し認めてしまいましょう。

  • 今、怖がってる。これだけの人前では怖くもなる。
  • この恐怖の状態は〇〇分後には終わる。
  • これを乗り越えたらさらに成長できる。

私の場合
怖がってるじゃん、こんなの久しぶりだ。
これでまた強くなれる。

このように思うことで、恐怖を払拭しています。

さらに恐怖に対処するために

満点を目指さない
伝えたい事を伝えきり、理解してもらう事を重視しましょう。
無理に敬語を使わず、いつも上司に話す丁寧語で話してみましょう。

台本を作りこまない(箇条書き程度にしておく)
人はその時の感情によって言葉選びが変わります。

ディスプレイを使う時は顔を下げなくて良い位置に。
のどを開き声を出しやすくしましょう。

まとめ:恐怖と理解し、適切な対処をしましょう。

ジョヒル

皆さんが緊張する場面に直面した時、それは緊張ではなく恐怖かもしれません。
恐怖に対して正しい対処法を持っていることで、重要な今を乗り切れるので、知っておきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

皆様、初めまして!
アスパーク塾、ライターの”ジョヒル”と申します。
12年間通信工事業界で修業した後、起業し10年間社会の荒波を乗り越えてきました。
しかし、荒波は容赦ないため借金のないうちに転職しようと2016年にアスパークへ入社しました。
現在は、機械設計部署でCAD製図を担当しています。
起業した当初に騙されたり、いいように扱われた経験から”心理学を勉強しよう”と思い立ち、これまで独学で勉強しながら、契約や商談の場で心理学を活かして乗越えてきました。
アスパーク塾では、私が実際に心理学を勉強しながら培ってきた経験をもとに皆様にわかりやすく、日々の生活に生かせるような記事をお届けいたします。
もし少しでも興味を持って頂けたら「いいね!」で応援してください。
”パブロフの犬”(条件反射の比喩)になり、喜び今後の励みになります。
宜しくお願いします。

目次