
やりたいことができる人はどんな人か?
まず初めに質問です。
あなたはやりたいことがデキていますか?デキていないですか?
デキている!のであればいうことなしですが、デキていない…。だと後ろ向きな思考になりがちです。
やりたいことがデキていないと、ついつい環境のせいにしたくなります。
しかし環境が変わればやりたい事がデキる!は思い込みなんです。
自分自身で環境を変えていく姿勢が“デキる”を生み出します。
ではどうやって環境を変えていくのでしょうか?

目の前のことに全力になってみる
仕事ではやりたい!とは違うことを命じられることが往々にしてあります。
やりたいことができないと“やりがい”は生まれないと思いがちですが、“やりたい”と“やりがい”は必ずしも一致するものではありません。
まずは目の前のことに全力で取り組んでみましょう!
全力になったことには必ず“達成感”が生まれます。
その“達成感”が“やりがい”に繋がるのです。

自分の使命を全うしてみる
「自分は使命を全うしている!」と言い切れることが大事。
まずは自分に与えられたこと、求められたことに全力になりましょう。
使命の全うなき人はいつまでも信頼されません。
信頼を得た先にこそ“デキる”のチャンスが待っています。
“信頼”の積み重ねが“やりたい”に近づく最善の道ですよ!

長期的な視点を持ってみる
短期的ではなく長期的な視点で物事をとらえてみましょう!
いきなりやりたい!にチャレンジ出来たらラッキーと思ってみて下さい。
周りを確認してみて、5年先輩、10年先輩はやりたいことをできていますか?
もしデキている先輩がいるならば、その先輩を観察して色々教えてもらいましょう!
“将来”的にやりたいことを実現するためには“今”に全力になることが大切です!
全力で取り組んだ姿勢は周りに必ず伝わりますよ!
