アスパーク塾開講!! アスパークのエンジニアが週2日更新中!!

一瞬でYESを引き出す心理戦略 ~仕事でつかえるメンタリズム~ その1

  • URLをコピーしました!
レッズ

はじめまして!
アスパーク塾ライターのレッズです!
会社を若手から盛り上げるために、自身で勉強したことなどをお伝えしていきます!
今回から数回にわたってお話しさせていただくテーマは、『一瞬でYESを引き出す心理戦略』です!
是非ご覧ください!

目次

メンタリズムとは

皆さんはメンタリズムをご存じですか??

メンタリズム

行動や態度、言葉などから相手の心理を読み解き、思うままに誘導する技術のこと

メンタリズムは以前メンタリストのDaiGoさんがテレビでよく披露していましたよね。

相手にひかせたトランプの絵柄を当てていたりしたものです。

テレビを見ているだけだと、目線から心理状態を読み取って当てているように見えますが、実はそれだけではありません。

実は引かせる前から、相手にどのカードを引かせるかの誘導も行っているのです。

このメンタリズムは「人と人とがより良い関係性を築くための技術」としても用いることができます。

今回から数回にわたって、”メンタリズムを実生活に活かす方法”をお伝えします。

メンタリズムの基本

続いてメンタリズムの基本をお教えします。

一般的にメンタリズムは次の工程に沿って行われます。

STEP
観察する

外見や言葉に現れたものから手掛かりを探る。

STEP
分析する

手掛かりをもとに、心理を読み解く。

STEP
信頼される

相手を理解し、信頼を勝ち取る。

STEP
誘導する

暗示を入れ、人を動かす。

これらの手順の内、1~3は職業問わずに若手もベテランも仕事をする上で大事なことです。

今回の記事ではこのうちの1と2をご紹介します!

観察する

メンタリズムにおいて何よりも大切なのは「意識して観察する」ことです!

その際に観察する対象は相手の表情や体の動き、言動、身に着けているものなどです。

例えば会話中の相手の表情では

  • 興味があって面白いと思っている ⇒ 目線は上下に動き、口は軽く開きがち
  • 興味がなくてつまらないと思っている ⇒ 目線は左右にフラフラ動き、口は左右に固く閉じられる

などがあげられます。

このように、少しの変化から相手の心情を読み取ることができます。

心理状態による些細な変化は他にも明らかにされているので、ぜひ調べてみて下さい!

分析する

次は「分析する」について説明させていただきます。

こちらは先ほど述べた「観察する」とセットで行うものです!

観察し、相手に変化が見られたのなら、なぜその変化が見られたのかを自身で分析してみましょう。

例えば、プレゼンで提案している際に前項で記述したつまらなそうな表情をした場合、多くの人は「手応えがないな」や「気に入らなそうだな」と感じたところで終わってしまいます。

ですが「なぜつまらなそうな表情をしたのか」と深く分析することで、その後に活かすことができます。

分析の一つの手としては具体的な質問をしてみることが良いでしょう。

答えが曖昧かどうかによって興味を持っているのか、または脈が無いのかがわかります。

逆に興味を示す答えが前って来たら、その時の話題やワードを繰り返すことで”プレゼンの勝利”を手にすることも可能です!

次回、メンタリズムの基本3と4をご紹介します。ぜひご覧ください!

レッズ

今回はメンタリズムの基本である”観察”と”分析”について紹介しました。
会話中の相手の細かなしぐさや表情の変化からも相手の印象を知ることができます!
また知るだけではなく、それらを分析することで次回につなげることが可能です!
次回は”信頼される”と”誘導する”を紹介させていただきますのでお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも!皆さん初めまして。
アスパーク塾ライターの「レッズ」です。
エンジニアとして2018年にアスパークへ入社し、現在入社3年目24歳の若手です!!
入社~現在までICチップ(電子回路)の設計・評価に携わっています。
私はこれまでにアスパークを若手から盛り上げるため、様々なことに携わってきました。
このアスパーク塾でも、働く方々を若手から盛り上げるため、僕が経験したことや勉強したことなどを皆さんにお伝えできたらと思います。
またサッカー好きの僕がサッカー選手の考え方から学んだことなども紹介していきたいと思います。
是非、私「レッズ」にいいね!をよろしくお願いいたします。

目次