アスパーク塾開講!! アスパークのエンジニアが週2日更新中!!

仕事でつかえる心理学 ~その45~ 思い込みの力(プラシーボ効果)

  • URLをコピーしました!
ジョヒル

皆さんこんにちは!
アスパーク塾ライターのジョヒルです!
今回も『仕事でつかえる心理学』というテーマで話していきます!
第45回は“質問の仕方(プラシーボ)”です。

目次

プラシーボ効果とは

皆さんはプラシーボ効果という言葉を知っていますか?

プラシーボ効果とは「思い込みの効果」のことです。

こんな有名な話があります。

どんな薬を使っても改善しない病気の方に

「この新薬は、これまでの薬で効かなかった方も症状が改善し喜ばれています。」

ビタミン剤を渡します。

すると、その患者さんは“これで楽になれる”と信じ、症状が改善した。というものです。

実際に科学的な証明はされていませんが、思い込みの力で免疫力が高まったのではないかと言われています。

プラシーボ効果の存在

前項のような実験は多く行われており、実際に約30%~40%の方に効果があるという結果が確認されました。

どうしてプラシーボ効果が現れるのかはまだ解明されていませんが、新薬の効果検証など、様々なところでプラシーボ効果が考慮されています。

つまり少なからず“効果は実際ある!”ということなのです。

プラシーボ効果・仕事での活用1

プラシーボ効果を自分に活用してみましょう

プラシーボ効果には自己暗示つまり思い込みが必要です。

仕事場で尊敬できる人にアドバイスを貰い

→よし、自分でもやってみよう。うまくいく、きっとできる。

と自己暗示したり

評価の高い人を見て

→あの人もやれたんだ、自分にもやれる。

と自分にできると信じ込ませましょう。

プラシーボ効果・仕事での活用2

次は相手にプラシーボ効果を使ってみましょう。

相手に活用する場合は、

君に協力してほしいことがあるんだ。これは君にしか頼めない。

重要な資料になるんだが、君だから任せられる。

といったように、自分にしかできないことなんだと思わせることで、相手は期待されている・評価されていると感じます。

相手に自己暗示させるように誘導して、うまく活用しましょう。

思い込みや、少しの心遣いで使えるプラシーボ効果をぜひお試しください。

ジョヒル

プラシーボ効果はプラスにだけ働く訳ではなく、マイナスに働くこともあります。
なので、自分はもちろん、相手にもマイナスなプラシーボ効果を起こしてしまわないよう、気をつけていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

皆様、初めまして!
アスパーク塾、ライターの”ジョヒル”と申します。
12年間通信工事業界で修業した後、起業し10年間社会の荒波を乗り越えてきました。
しかし、荒波は容赦ないため借金のないうちに転職しようと2016年にアスパークへ入社しました。
現在は、機械設計部署でCAD製図を担当しています。
起業した当初に騙されたり、いいように扱われた経験から”心理学を勉強しよう”と思い立ち、これまで独学で勉強しながら、契約や商談の場で心理学を活かして乗越えてきました。
アスパーク塾では、私が実際に心理学を勉強しながら培ってきた経験をもとに皆様にわかりやすく、日々の生活に生かせるような記事をお届けいたします。
もし少しでも興味を持って頂けたら「いいね!」で応援してください。
”パブロフの犬”(条件反射の比喩)になり、喜び今後の励みになります。
宜しくお願いします。

目次