皆さん、こんにちは!
アスパーク塾ライターの塾長です!
第22回は『何のために動くかハッキリさせる』というテーマでお話しさせていただきます!
目標設定のワナ
はじめに質問です。
あなたは何のために働きますか?
「自己成長したい」「将来〇〇がしたい」「お金を稼ぎたい」などなど”自分”に焦点を当てた目標を掲げる人が多いかと思いますが、“自分”に焦点を合わせた目標設定は危険です。
自分が個の力を付ければチームに貢献できる!自己成長できる!と思いがちですが、それでは間違った方向に進んでしまうかもしれません…。
今回は目標設定に潜む危険をご紹介します。
優先すべきはチームの目標
自分に焦点を当てるべきではない理由、それは『自分の目標よりもチームの目標を考える』ことが重要だからです。
まずは“自分→チーム”ではなく、“チーム→自分”で目標を設定してみましょう。
もし“自分⇒チーム”の順番になってしまうと、自分とチームの目標がリンクしづらくなってしまいます。
そしてチームが目標達成できなくても、「自分には関係ない」という思考になりがちです。
結果、自己成長が止まってしまう可能性があります。
一方、チームの目標から自分の目標を逆算した場合は、当然チームと自分の目標をリンクさせやすくなります。
そのためチームが目標を達成できれば、「個を伸ばすことにつながる」と考えられ、自己成長も進みます。
チームと自分の目標をつなぎ合わせる
スライドの図のように、“チーム目標”という明確なゴールが頑張るポイントを明らかにします。
しかしチーム目標を意識せずに、“自分目標”を設定した場合には、チームとして目指したいゴールがわからなくなってしまいます。
そのため、チーム目標を達成したとしても、その流れの中に自分の目標がなければただ作業をこなしているだけになり、いつまでたっても自分の成長は見込めません。
また自分目標を達成したとしても、それがチーム目標の達成につながるとは限らず成果につながらないことも…。
頑張るポイントはチーム目標から逆算して決めなければもったいないですよ!
チーム目標にモチベーションあり
一番良いのは
チームの目標 = 自分の目標
になっていることです。
そうすればなんのために働いているのかがハッキリするため、働くモチベーションを維持しやすく、自身のレベルアップにもつながります!
仕事をする際に「今日も仕事か…。嫌だな…。」となるか、「チームの目標は自分の目標!」というモチベーションで働くのはどちらが楽しいと思いますか?
ぜひこの機会に目標の決め方を見直してみて下さい!
今回は目標設定の仕方をご紹介しました。
目標を決める際にはチーム目標から逆算してみて下さい!
そうすることでチームの目標達成に合わせて、自分の成長も見込めるようになります。
また、仕事のモチベーションも高まり、毎日が楽しくなりますよ!