皆さんこんにちは!
アスパーク塾ライターのジョヒルです!
今回も『仕事でつかえる心理学』というテーマで話していきます!
第62回は“おいしい食事とコミュニケーション(ランチョンテクニック)”です。
ランチョンテクニック
■食事を共にすることでランチョンテクニックが使えます。
知らず知らずのうちに行っているランチョンテクニックを理解し、意識する事でコミュニケーションにも良い影響を与えます。
▶チームで仕事をしている時には意思の疎通にも役立ちます。
ランチョンテクニックとは
おいしい食事をする事で”おいしい”と満足感を得ます。
そして”おいしい”→”幸福感”になります。
その幸福感を共感する事になるので、同じ評価を出来る人、意思疎通が可能な人達となります。
大前提として”おいしい食事”でなければなりません。
ランチ・食事会・飲み会などで意識してみましょう。
ランチョンテクニックの効果を上げる
上司が先に注文した時に「私も同じものを」と注文する方がいますよね。
これにはその上司と共通の認識を持つ意味があります。
「あ、それおいしそうですね。私もそれにします。」
この一言で同じ価値観・共感力・その後の共通認識につながります。
注文した食事を上司と共に”おししい”と認識を同じにし、意思疎通が可能であることをアピールしましょう。
ランチョンテクニックの効果を上げる
■食事会・飲み会では焼肉や、鍋はかなり有効です。
その場の全員が、ほぼ同じペースで食事が進むことになり、さらに効果的になります。
▶さらにスティンザー効果を意識して席を決めれば、より効果的にすることもできます。
まとめ:おいしい食事を共にし、仲間意識を向上させ楽しい食事会にしましょう。
食事の特に少し意識するだけで、コミュニケーションにいい影響があるので、みなさんもぜひ試してみてください!