アスパーク塾開講!! アスパークのエンジニアが週2日更新中!!

仕事でつかえる心理学 ~その46~ 褒めて育てる(エンハンシング効果)

  • URLをコピーしました!
ジョヒル

皆さんこんにちは!
アスパーク塾ライターのジョヒルです!
今回も『仕事でつかえる心理学』というテーマで話していきます!
第46回は“褒めて育てる(エンハンシング効果)”です。

目次

エンハンシング効果とは

褒めて育てる事をエンハンシング効果といいます。

やる気・興味・好奇心によって行動した事に対して称賛する。

そうすれば褒められた人はモチベーションが上がり、その後の行動の動機づけに繋がります。

褒めて育てるは、皆さんに聞いた事があると思いますが、それこそがエンハンシング効果です。

あらゆる実験で結果を得られているものなので、ぜひ実践してみてください。

褒め方1

どういうところを褒めればいいのかを紹介していきます。

◆行動したことを褒める

・どうしてチャレンジ出来たんですか?

・きっかけは何だったんですか?

など、本人の考えや気持ちを聞き出し褒める。

◆結果・成果を褒める

・期日までによくやり遂げてくれた。

・期待以上の成果だね。ありがとう。

など、結果や成果などを素直に褒める。

褒め方2

褒められる部分は結果以外にもたくさんあります。

◆過程などの努力を褒める

・よく頑張ったね。悩みながら遅くまで頑張ってたのを見てたよ。

・ありがとう。一生懸命情報を集めたりして頑張ってくれたのを聞いているよ。

など、努力していたことなどを具体的に褒める。

褒めるポイント

相手がやり遂げて満足していたら結果・成果を褒めましょう。

そうすることで次の行動へのモチベーションに繋がります。

自ら行動した事や、行動のきっかけを作ってくれた相手にはチャレンジを褒めましょう。

苦労が見えた時には過程を褒めましょう。本人のモチベーションを上げるのにも過程を褒めるのが良いです。

特に女性は過程(努力)を褒めてあげましょう。

ジョヒル

褒めて育てると一括りに言っても、どこを褒めるのか、何を褒めるのかでもかなり変わってきます。
状況に応じて、褒める所を変えていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

皆様、初めまして!
アスパーク塾、ライターの”ジョヒル”と申します。
12年間通信工事業界で修業した後、起業し10年間社会の荒波を乗り越えてきました。
しかし、荒波は容赦ないため借金のないうちに転職しようと2016年にアスパークへ入社しました。
現在は、機械設計部署でCAD製図を担当しています。
起業した当初に騙されたり、いいように扱われた経験から”心理学を勉強しよう”と思い立ち、これまで独学で勉強しながら、契約や商談の場で心理学を活かして乗越えてきました。
アスパーク塾では、私が実際に心理学を勉強しながら培ってきた経験をもとに皆様にわかりやすく、日々の生活に生かせるような記事をお届けいたします。
もし少しでも興味を持って頂けたら「いいね!」で応援してください。
”パブロフの犬”(条件反射の比喩)になり、喜び今後の励みになります。
宜しくお願いします。

目次