アスパーク塾開講!! アスパークのエンジニアが週2日更新中!!

質問相手を困らせない質問のコツ

  • URLをコピーしました!
塾長

皆さん、こんにちは!
アスパーク塾ライターの塾長です!
今回は『質問相手を困らせない質問のコツ』というテーマでお話しさせていただきます!

目次

仕事に質問はつきもの

働き始めはわからないことが多く、質問をする機会も多々あるかと思います。

しかし、それは初めのうちだけではありません。

たとえ、経験を積んだとしてもわからないことは出てくるものです。

自分が得たい答えを聞き出す力、つまり“質問力”は社会人として身につけておきたい必須スキルと言えます。

けれども、いざ質問をするとなったときにどのようにすればいいかわからなくなったことはありませんか?

質問をするには質問意図を確実に伝える力が必要になってきます。

そこで今回はそんなときに役立つコツをお伝えします。

質問意図が伝わりにくい質問方法

質問力を上げるために、まずはどんな質問方法が相手にとって伝わりにくいか知りましょう!

NG1 「唐突に質問する」

NG項目の1つ目は「唐突に質問する」です。

当たり前ですが、質問相手は質問を“聞く”準備ができていません。

そのため、いきなり質問をされてると何について質問されているのかが分かりづらくなってしまいます。

なので、唐突に質問するのではなく、質問相手が“聞ける”態勢になるのを待ってから質問するとよいでしょう。

NG2 「自分が聞きたいことを一気に話す」

NG項目の2つ目は「自分が聞きたい事を一気に話す」です。

質問する側はその質問について整理ができているかもしれませんが、相手はそうではありません。

そのため、聞きたいことを一気に話してしまっては頭の整理が追い付かなくなってしまいます。

なので、質問相手が“言葉の迷子”にならないよう、順序立てて話すようにしてみてください。

NG3 「自分の頭のイメージをダラダラと話す」

NG項目の3つ目は「自分の頭のイメージをダラダラと話す」です。

質問相手は“あなたの頭のイメージ”なんか知りません。

ただでさえ理解できていないから質問しているのに、その混乱している頭の中を伝えては相手も困ってしまいます。

そんな時は質問相手が“イメージできる”ように図や資料を用意しておくのが効果的です。

質問意図を上げるコツ

最後に質問相手への“配慮”を意識する際に役立つコツを3つお伝えします。

コツ1 「“聞ける”態勢を待つ」

1つ目のコツは「“聞ける”態勢を待つ」です。

質問をする際は伺いを立ててから何の質問か明確にするようにしましょう。

〇〇さん質問よろしいですか?〇〇PJの見積もりの件で質問です。

このようにどのような質問なのかを先に伝えておけば、相手もその質問に対して聞く態勢に変わります。

その上で質問を行えば、内容も理解しやすくなるでしょう。

コツ2 「順序立てて話す」

2つ目のコツは「順序立てて話す」です。

まず初めに“前提”を話し、何の質問なのかを相手に伝えます。

次に、何で困っているか?悩んでいるのか?を知ってもらうために今の状況を説明するようにしましょう。

その後、質問をすることで相手が質問内容を理解しやすくなります。

コツ3 「図、資料を用意する」

3つ目のコツは「図、資料を用意する」です。

説明をする際は、言葉だけでは伝わらないと思って質問するようにしましょう。

図などを相手に見せながら質問をすることによって、相手も内容を把握しやすくなります。

そのため、何か図や資料などがあるならば見せながら質問してみてください。

塾長

今回は 『質問相手を困らせない質問のコツ』をお伝えしました。
どの部分がわかっていないかが相手に伝わらないと、悩みを解決してくれる回答は得られません。
そうならないためにも、今回紹介したコツを活用して質問力をアップしておきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ど~も~、アストピ編集チームの「塾長」です。
エンジニアとして2009年に入社し、気づけば10数年が経過しました。
これまでの人生で得た知識、経験を次の世代に伝えたいと想い、アスパーク塾を設立しました。
なので編集は主にアスパーク塾を担当します。
外勤エンジニアとして持ってたら得する知識、考え方はもちろんこと、
業界問わず使える活きたネタをみなさんにお届けしたいと思います。
漫画が好きなので漫画から学べる考え方なんかも投稿していきたいと考えています。
みなさん、「塾長」にいいね!をお願いします。

目次