アスパーク塾開講!! アスパークのエンジニアが週2日更新中!!

仕事でつかえる心理学 ~その17~ ソーシャルサポート(ストレス対処に有効)

  • URLをコピーしました!
ジョヒル

皆さんこんにちは!
アスパーク塾ライターのジョヒルです!
今回も『仕事でつかえる心理学』というテーマで話していきます!
第17回は“ソーシャルサポート(ストレス対処に有効)”です。

目次

ソーシャルサポート

ソーシャルサポートとは社会生活の中で、周囲からサポートを受けたり、その逆に自分が周囲に与えたりすることです。

サポート自体は物質的なものからや、心理的なものまで、様々な種類があります。

これはストレス対処にも非常に有効です。

職場や家庭でソーシャルサポートを受けることはストレス軽減になり、心身症の予防にも繋がります。

このソーシャルサポートは大きく分けて4種類あり、今回はその内容について解説いたします。

1.情緒的サポート

まず一つ目は『情緒的サポート』です。

これは問題を抱えている人に対し、共感的・受容的に接してサポートすることを指します。

例えば傾聴したり、慰めたり、相槌を打ったりなど、上司・先輩・同僚や、家族・友人など、多くの人から受けることが可能です。

家族の場合は愛情、友人の場合は友情を示すことも有効です。

2.道具的サポート

二つ目は『道具的サポート』です。

これは問題に対して、形のあるものやサービスの提供(協力)をし、解決に向け直接的にサポートすることを指します。

仕事上の作業などの協力、または作業効率を上げるための支援、金銭的支援などがこれにあたります。

主に職場の上司・先輩・同僚から受けることができるサポートです。

3. 情報的サポート

三つ目は「情報的サポート」です。

これは問題解決に必要なアドバイスや情報の提供をすること、問題解決にふさわしい部署や担当者を紹介することを指します。

問題に対しての助言や、知識の提供、研修・勉強会の紹介および開催、必要な情報を持った人を紹介するなどが挙げられます。

基本的に職場の上司・先輩・同僚から受けることができるサポートですが、家族や友人の場合もあるでしょう。

4. 評価的サポート

最後、四つ目は「評価的サポート」です。

これは成果に対して肯定的な評価をするサポートを指します。

職場の上司・先輩・同僚から成果に対しての評価やフィードバック、ほめる、昇進、人事考課などが挙げられます。

また、家族からかけられる「お疲れさま」の一言などもいいサポートです。\

ジョヒル

今回は四つのソーシャルサポートについて紹介しました。
これらのサポートは一人の人から受けると、サポートをしてくれる相手が疲れてしまいます。
誰からどのサポートを受けるか決め、自分もサポートするように心がけましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

皆様、初めまして!
アスパーク塾、ライターの”ジョヒル”と申します。
12年間通信工事業界で修業した後、起業し10年間社会の荒波を乗り越えてきました。
しかし、荒波は容赦ないため借金のないうちに転職しようと2016年にアスパークへ入社しました。
現在は、機械設計部署でCAD製図を担当しています。
起業した当初に騙されたり、いいように扱われた経験から”心理学を勉強しよう”と思い立ち、これまで独学で勉強しながら、契約や商談の場で心理学を活かして乗越えてきました。
アスパーク塾では、私が実際に心理学を勉強しながら培ってきた経験をもとに皆様にわかりやすく、日々の生活に生かせるような記事をお届けいたします。
もし少しでも興味を持って頂けたら「いいね!」で応援してください。
”パブロフの犬”(条件反射の比喩)になり、喜び今後の励みになります。
宜しくお願いします。

目次