5Gって結局何ができるの?暮らしを便利にする今話題の通信方法を徹底解説!
2020年から5Gが本格的に導入され始めてきました。
5Gになると何ができるのか、そもそも5Gとは何なのか、という人に向けて5Gについて簡単に解説してみます。
5Gとは

「ファイブジー」と読みます。「5th Generation」の略で、次世代通信規格の5代目のことを言います。
日本語では「第5世代移動通信システム」と定義されています。
過去の1~4Gについて簡単に説明しておきます。
- 1G
-
1980年代、アナログ方式の携帯電話が登場。機能は音声通話のみ。
- 2G
-
1990年代、通信方式がデジタルに変わり、メールの利用とインターネットの接続が可能になる。
- 3G
-
2000年代、通信速度が大幅に上がり、モバイル機器でのインターネット接続、ビデオ通話が可能になる。
- 4G
-
2010年代、LTEという高速化技術とスマートフォンの登場、ゲームや動画などの大容量コンテンツが利用可能になる。
そして2020年代、5Gの時代になります。
今までは携帯電話とスマートフォンの利用をもとにシステムが改良されていきましたが、5Gでは携帯電話・スマートフォン以外にも利用するシステムとなっています。
5Gの特徴
5Gには大きく3つの特徴があります。
高速大容量
4Kや8Kなどの超高画質の動画配信が可能になり、重いデータのダウンロードもほぼ一瞬で終わってしまうほど速くなります。自動運転や医療分野においても活用されます。
高信頼、超低遅延
通信の遅延が大幅に短縮され、ほぼリアルタイムに近い通信が可能になります。
機械の遠隔操作、自動運転の制御、AR、VRの活用が拡大します。
同時多数接続
多くの端末を同時に接続できるようになります。
これによりIoTの活用が増えていきます。
4Gと5Gの違い
4Gと5Gの違いについてまとめます。
4G 通信速度:最大1Gbps 遅延速度:10ms 同時接続数:10万デバイス/㎢
5G 通信速度:最大20Gbps 遅延速度:1ms 同時接続数:100万デバイス/㎢
5Gでは、通信速度が20倍速く、遅延が10分の1になり、1㎢以内で100万ものデバイスをインターネットに繋げることができるようになります。
具体的に何が起きるのか

5Gになることでどういうメリットが得られるのでしょうか?
- 1.IoTの普及
-
5Gによって多数同時接続が可能になるので、色々なモノをインターネットに繋げることができます。自動運転やドローン、ロボットや医療技術、製造現場でさらに普及します。例えば家の家電が全てインターネットに繋がり、スマホだけで一括管理、操作ができるといったスマートホーム化が進みます。これらを実現するのは4Gでは限界があるので、5Gの利用は欠かせません。
- 2.遠隔技術の普及
-
高速大容量、超低遅延によって遠隔技術が普及します。医療分野では、現場から離れた遠方にいる医師が診断や治療をしたり、遠隔手術などをするといった在宅医療などが普及します。また、建設現場や工場になど、トラブルが起きた時、わざわざ現場に向かわずともトラブルを解決することもできます。これからは無駄な移動が減っていくのでしょう。
自動運転も普及し、車もネットワークに繋がって常に様々な情報と通信するので、事故や渋滞が減ると言われています。 - 3.AR・VR技術の普及
-
今でも結構利用されていますが、大容量通信が可能になり、遅延もほぼなくなるので、さらに没入感が増すでしょう。これによりVRを使ったスポーツ観戦や、医師の診断や治療が当たり前になるでしょう。
- 4.動画コンテンツが普及
-
高速、大容量通信によって、ほぼリアルタイムで4K、8Kの動画を配信できるようになり、ダウンロードも時間がかからなくなるので、動的なコンテンツは今後もさらに増えていきます。
- 5.リモートワークが快適になる
-
現在でもzoomなどで会議を行うことは当たり前になっていますが、遅延によって映像が止まることもよくあります。5Gになると遅延がほぼなくなるので、快適に利用することができます。
5Gの問題点
5Gは良いことばかりですが、やはり問題点も出てきます。
・サーバー攻撃の影響やセキュリティ面のリスク
インターネットに繋がる機器が増えるため、情報漏洩やサイバー攻撃を受けるリスクが上がります。車の自動運転や医療機器などを乗っ取られれば命の危険もあり、IoT機器を乗っ取られれば自宅のカギを開けられてしまうということもあるでしょう。また、端末の位置の特定もしやすくなります。
しかし5Gは普及していくので、セキュリティ対策をしながら利用していくことが重要になってきます。
いつ使えるようになるのか
2019年の時点で世界各地で5Gのネットワークは提供されています。
今現在、日本でも提供されていますが、まだ完全ではありません。2023年にはだいぶ普及するという予測があるので、当たり前に利用できるようになるのはもうすぐだと思われます。
まとめ
5Gについて簡単にまとめてみました。
これ以外にも5Gでできるようになることはたくさんあります。今でも十分便利な時代ですが、さらに進化し世界は変化していきます。気になる人はもっと調べてみてください。皆さんも変化に対応していきましょう!